世界で一番高いところから水を追いかける シリーズ10
シリーズ1、シリーズ2、シリーズ3、シリーズ4、シリーズ5、シリーズ6、シリーズ7、シリーズ8、シリーズ9の美しい姿もぜひご覧ください。
撮影:岡内 完治
機材:Canon EOS 5DSR
レンズ:24~105mm
こんなところにも人の生活が 1

大小の氷河の溶解水が谷に流れ込む合流地点。過去に流れた痕跡が白い帯となって残る。この水が人の生活を支えてもいる。少しでも平地があれば人々は生活できる。
こんな所にも人の生活が 2

2本の渓谷が合流する。ここには大きな木はない。森林限界を超えている。撮影時の高度は4624m。人家のあるところは4000mを超えているだろう。富士山より高い所での村落。
こんな所にも人の生活が 3

生活に欠かせない水はある…氷河の溶解水であれば汚れはなく、少々の異物であれば沈殿させれば問題ない。畑を耕して、牛や鶏を飼い、その糞を肥料に使う。水と農作物さえあれば生活ができる。
次回、シリーズ11もお楽しみに!
本コラムの写真をご使用される場合はお問い合わせいただけると幸いです