パックテストについて
パックテストで、水質検査も専門家いらず
水質の簡易分析を実現した「パックテスト®」は、誰でも手軽にできる最も簡単な水質検査器具です。
水質を詳しく調べるには、高額な分析機器を購入したり専門機関へ検査を依頼する必要があります。また、結果が出るまでに数日かかることが一般的です。
そういった本格的な検査は必要不可欠なものですが、こんな場面を想像してみてください。
「その場ですぐに調べて時間と手間を減らしたい」
「毎日簡単に、手頃な価格で検査したい」
「日常的に使用する水を調べて安心を得たい」・・・
パックテストは、そんな「あったらいいな」と思う水質検査を手軽に実現します。

パックテストとは
パックテストは、測定対象ごとに調合された試薬がポリエチレンチューブに封入されたもので、測定したい水をチューブに吸い込むと測定対象の濃度に応じて溶液の色が変化します。指定時間後に溶液の色と標準色を見比べ、標準色に一番近い色の値が測定値となります。
試薬の調製など難しい操作は不要で、現場ですぐに測定できます。1973年の販売開始以来、ラインナップを拡充し、現在では70を超える項目数をご用意しております。毎日の暮らしで使う水の検査から工場の排水管理、災害時の水質検査まで、幅広いニーズに応え続けています。

なぜ「簡易分析」なのか
もし「簡易分析」がなければ、私たちが普段口にする水や身近な河川などの変化に即座に気づくことは難しく、異変が起きる前に確認することはできません。私たちが「安全だ」と思っている水が、実は安全ではないこともあります。パックテストは、目に見えない不安を解消し、環境に対する関心を促します。そして、私たちの生活をより豊かで安心なものにするための手助けとなります。
専門機関へ精密分析を依頼する場合、1回あたり2000~5000円ほどかかりますが、パックテスト1回の測定価格は約100円と安価です。精密分析と組み合わせることで、こまめに水質の確認を行えます。



パックテストが選ばれる理由
明解な操作方法と安心価格で、工場排水の管理や開発現場はもちろんのこと、ご家庭や地域の環境調査、学校教育の現場など幅広い分野で安心してご使用いただいています。
簡単操作
スポイトで、操作が簡単。子どもから大人まで、誰でも使いやすいデザインです。操作が簡単なので、海外でも広くご使用いただいています。
結果が早い
ほとんどの測定が5分以内で、その場ですぐに結果がわかります。
小さく軽い
チューブ1回分の重量は約1gと軽量です。
壊れない
パックテストは機械ではないので、壊れずメンテナンスも不要です。
信頼と実績
パックテストの発売からおよそ50年、国内シェア率は約90%。各産業界をはじめ、行政、市民団体、研究機関、教育現場など様々な現場でご使用いただいています。
安全へのこだわり
安全面にこだわり、毒物及び劇物取締法に該当しない製品を提供しています。
※ 法には該当しませんが安全ではない化学物質が微量含まれていますので使用法通りに使用してください。ご使用にあたっては製品に記載 の注意事項をご確認ください。
「水質の簡易分析」の価値向上をめざして
比色分析法を用いたパックテストは、水の色を目で見比べて濃度を判定する製品として発売されました。
時代の移り変わりとともに、LEDを利用した小型の水質計「デジタルパックテスト」やスマートフォンを利用した測定技術「スマートパックテスト」を開発しました。
常にお客様のニーズに合わせた製品を提供しています。

株式会社共立理化学研究所
創業以来、お客様の声を大切に「水質の簡易分析」という分野に特化してきました。
代表製品のパックテスト®は、誰でもどこでもできる水質の簡易分析製品です。
“ブンセキをもっと身近にする”ために、世界に選ばれる水質の簡易分析技術の開発と普及を目指します。